
チャリン
保管自転車の返還手続きの説明だよ。保管通知ハガキがまだ届いていなくても返還はできるからスタッフに聞いてね。
自転車返還の流れ
必要な物を準備する
返還手続きに必要な物を準備します。
- 保管通知ハガキ(ある場合)
- 自転車、原付バイクの鍵
- 印鑑(認印)
- 身分証明書(学生証・運転免許証・健康保険証など)
- 撤去保管費用(自転車 1台 2,090円 原付バイク 1台 3,140円)
返還窓口へ行く
放置自転車の変換窓口は弘前駅中央口駐輪場 管理室です。こちらをご覧になってお越し下さい。
手続き(その1)
スタッフ案内のもと自転車を確認、持参した鍵での解錠をもって所有の確認をします。
手続き(その2)
返還用紙に記名押印します。
手続き(その3)
身分証明書の確認をします。
- 学生証
- 運転免許証
- 健康保険証など
手続き(その4)
撤去保管費用の徴収をします。撤去保管費用は以下のとおりです。
- 自転車 1台 2,090円
- 原付バイク 1台 3,140円
自転車の返還
確認後、自転車を返還させていただきます。

チャリン
自転車を返還する時に、放置自転車への取り組みについてのパンフレットを配布します。みんなの未来のために僕たちの取り組みにご理解とご協力をお願いします。
ご不明な点がございましたらサポートセンターへ( 0120-769-194 )お気軽にお問い合わせ下さい。